最後になりますが、クアラルンプール国際空港のことなど。
日本の空港を基準に考えると、とてもセキュリティーが厳しいです。
Klia1でも飛行機に乗るまでセキュリティーチェックが2回ほどあるのですが、
LCC専用のKlia2では多分もっと厳しいので飛行機に乗るまでさらに時間がかかります。
クアラルンプールKlia2から飛行機に乗る場合、
セルフチェックインをwebなりキオスクなりで済ませた上で、
↓
●預け手荷物のある人はバゲッジドロップカウンターに並んで預ける
●預け手荷物がない人(ドキュメントチェックの不要な場合)はそのまま直接保安検査へ
↓
イミグレーション入口前でまずチェック
↓
出国手続き
↓
荷物検査1回目(甘いの)
↓
長〜~いスカイブリッジを渡ってからサテライトターミナルへ
↓
荷物検査2回目(厳しいの)
そこから各自のゲートまでさらに歩き続けて
↓
最後に搭乗ゲート入口でドキュメントチェック
・・・って合計何回チェックを受けなければならないのか!?って言うぐらい。
飛行機に乗るまでハードルががいくつある!?
全てのチェックには長い行列ができています。
カウンターもセキュリティーもどこも混んでいるので、時間には有り余るほど余裕を持っていた方がいいです。
しかもKlia1みたいにサテライトターミナルに行くのにシャトルなんていう便利なものはなく、
広い広いターミナル内の移動はオール徒歩です!
サテライトゲートの人なんかはめちゃくちゃ遠いです。

空港ターミナルに入った時から → 搭乗ゲート前のドキュメントチェックを終えるまでの所要時間は・・・。
途中、トイレや土産物屋には寄ったもののそんなゆっくり買い物したわけでもなく、
合計1時間近くかかったような・・・。
朝のフライトラッシュ時だったからかな?
かなり時間に余裕は見て早朝にホテルをチェックアウトしたので、最後に1時間ぐらい時間が余ったらネットでもゆっくり見ようか♪と思っていたのですが、ゲートについてやっと椅子に座われた!と思ったら、すぐに搭乗が始まるし・・・ネットにつなぐ時間もなかったです。
この辺の時間のかかり具合が『格安航空だから仕方ない・・・』ということを
今回の旅で一番痛感しました。
飲み物を買うときは注意です!(2017年2月現在)
余談ですが、知っていると便利な事などを1つ書いておきます。
セキュリティー検査は2回あります。1回目が終わったあとに売店などがずらっと並んでいますが、ここで飲み物を買いこんでしまうと、そのあとすぐにある2回目の検査で液体物は(制限外のものは)全て捨てることになります。
しかも2回目の検査の後は、どうやらペットボトルウォーターというのもは売っていませんでした。水そのものは売ってますが、なぜかコップ売りのみです。
これでは、なかなか機内に持ち込みにくい状態です。
このことを知っている一部の乗客は2回目の検査が終わった後、持参していた空のペットボトルで、トイレ前にある無料の水飲み機で水をくみ上げていました(笑)。

ありがとうございました。